PlayStation®3から手動でディスクを取り出す方法

PlayStation®3から手動でディスクを取り出す方法

PS3 からディスクが取り出せなくなってしまった場合は、以下の手順に従って手動で取り出すことができます。

PS3はアフターサービスの受付を終了しています。

詳細は アフターサービス受付終了製品 をご確認ください。

※ アフターサービスが終了した機種でも、ディスクが本体内部から取り出せない場合は、有償にて対応いたします。

お使いの型番を確認してください

PS3からディスクが取り出せない場合は、お使いの型番を確認した上で順番に以下をお試しください。

CECH-4000 シリーズ以降の機種は、ディスクカバーを手動でスライドさせて、ディスクを取り出すことができます。
ディスクカバーをスライドさせることが出来ないときは、修理拠点で取り出すことができますが、ディスクカバーの破損を伴った取り出し方法となります。プレイステーション カスタマーサポートよりお申し込みください。

CECH-A00 / B00とCECH-H00 / Q00 / L00は本体前面にあるコントローラーのUSBケーブルを挿すUSB端子の数で判別が可能です。

  • CECH-A00 / B00:USB端子は 4個です。
  • CECH-H00 / Q00 / L00:USB端子は 2個です。

電源が入らずディスクを取り出せない場合は、『ディスク取り出し』ご希望の旨をプレイステーション カスタマーサポートにお問い合わせください。

イジェクトボタンの長押しをお試しください

  1. 電源ランプが赤色に点灯している状態で、イジェクトボタンを10秒以上押します。
  2. イジェクトランプ*が点滅し、ディスクが排出されます。
  3. ディスクをセットしていない状態で一度電源を切り、再度電源を入れPS3の状態をご確認ください。

*CECH-3000 / 4000シリーズにはイジェクトランプがありません。

A00 / B00シリーズをご利用でお試しいただいてもディスクの取り出しができない時は、『ディスク取り出し』ご希望の旨をプレイステーション カスタマーサポートにお問い合わせください。
その他シリーズご利用の場合は、強制排出モードをお試しください。

強制排出モードをお試しください

CECH-H00 / Q00 / L00シリーズ、CECH-2000 / 3000シリーズの場合

  1. 電源ランプが赤色に点灯している状態で、本体背面の主電源スイッチを切ります。
  2. イジェクトボタンを押したまま主電源スイッチを入れます。
  3. ファンが10秒ほど高速に回転し、ディスクが排出されます。
  4. 電源ランプが赤色に点灯したことを確認し、一度電源コードを抜きます。
  5. ディスクをセットしていない状態で電源を入れ、PS3の状態をご確認ください。

H00 / Q00 / L00シリーズをご利用でお試しいただいてもディスクの取り出しができない時は、『ディスク取り出し』ご希望の旨をプレイステーション カスタマーサポートにお問い合わせください。
2000 / 3000シリーズご利用の場合は、手動でのディスク排出をお試しください。

手動でのディスク排出をお試しください

CECH-2000 / 3000シリーズのみ

【ご注意】
ドライバーを使う作業になります。手などにけがをしないよう十分に注意してください。
ディスクを排出する目的以外でドライバーを差し込まないようにしてください。
内部の防塵シートに穴が開きますので、ディスク読み取り部分に汚れが付着しやすくなる可能性があります。
保護者の方がおこなってください。

【排出方法】

  1. 電源コードやケーブル類をすべて外します。
  2. やわらかい布の上にPS3本体を逆さに置きます。
  3. ネジカバーを取り外します。
  4. 青いネジがついていない方の穴にプラスドライバーを差し込みます。0番と1番(1.4 ~ 2.6mm)のプラスドライバーが適しています。
  5. ドライバーを左にまわし続けると内部のギアが可動し、ディスクが徐々に排出されます。

右にはまわさないでください。

CECH-2000シリーズをご利用でディスクの取り出しができない時は、『ディスク取り出し』ご希望の旨をプレイステーション カスタマーサポートにお問い合わせください。

お困りですか? 

プレイステーション カスタマーサポートまでお問い合わせください。